ひらめの日常

日常のメモをつらつらと

エンジニアが鬼怒川温泉でワーケーションしてきたよ

時間のない人向け はじめに 結果どうだった? 作業環境 周辺環境 食事環境 香雅 珈香和cocowa Tearoom Ciffon 参考 その他感想など 生活リズム 気になったところ・注意した方が良いところ まとめ 時間のない人向け Otellを使って4泊5日のワーケーショ…

Go言語の Cloud Pub/Sub Client ライブラリを使用する上での注意点

はじめに Low-Level APIとHigh-Levelクライアントライブラリの違い Receive メソッドについて goroutine の活用 ack_deadline の自動変更機能 Message.Nack() の内部挙動 MaxOutstandingMessages による flow control [要確認] バッチによる retry はじめに …

Cloud Pub/Sub で意識すること

はじめに 送信回数の制御と Exactly-once delivery メッセージ順序と Message Ordering エラーハンドリングと Dead-letter topic まとめ はじめに 最近、仕事で Google Cloud Pub/Sub を使用したシステムの構築に関わる機会がありました。この過程で、Pub/Su…

Complicated Subsystem team を立ち上げた振り返り

はじめに この記事では、特に技術的な複雑さを持つサブシステムに焦点を当てて、自分がチームトポロジーのフレームワークに則り、 Complicated Subsystem team を立ち上げた際のノウハウと、その試行錯誤の過程について紹介します。 チームトポロジーの説明…

Go言語のChannelとメモリ管理

はじめに stack領域とheap領域 stack heap 何が heap に割り当てられるか channel channel が並行処理を可能にしている理由と heap channel のメッセージ送信と stack 終わりに はじめに この記事は、次の素晴らしい動画と参考書を元にして、自分の中でまと…

2023年買ってよかったもの

2023年に買ってよかったものをまとめておくよ トラックボール リュック スチーム式加湿器 炊飯器 トラックボール 【Amazon.co.jp限定】 ロジクール ワイヤレス トラックボール MX ERGO MXTB1d Bluetooth Unifying 無線 8ボタン 高速充電式 windows mac iPad …

Go言語におけるgoroutineのスケジュールについて

はじめに goroutine とは goroutine のスケジューリングの特徴 タスクとスケジューラ M:N スケジューリング スケジューリングの透過性 二種類の Queue とその活用 Work Stealing Handoff Preemption 最後に はじめに 実は9月に転職しまして、新しくGo言語を…

2023年のアクティビティ

2023年のアウトプットと参加イベントをふりかえる アウトプットしたものや参加したイベントなどをまとめてみました。 (LAPRAS より自動生成) connpass 2023/10/25 Terraform活用大全 - IaCの今。 Lunch LT 2023/10/24 【SmartHR/カケハシ/リクルート】合同開…

『絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み』を読んだ

今日は頑張らないでまとめてみます。感想ベースです 絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み作者:樽澤 広亨,佐々木 敦守,森山 京平,松井 学,石井 真一,三宅 剛史翔泳社Amazon 動機 マイクロサービスについて勉強をしたいが、開発に従事したことがなく、何も…

Java/Scala: ExecutorServiceとExecutionContextについてまとめる

はじめに ExecutorService ThreadPoolExecutor ForkJoinPool ThreadPoolExecutor vs ForkJoinPool ExecutionContext これから知りたいこと はじめに Scalaの ExecutionContext について調べていたのですが、JVMのスレッドプール周りの知識が必要だと思ったの…

『データ指向アプリケーションデザイン』を読んだ ー 第II部 分散データ 7章

こちらの続きです hiramekun.hatenablog.com 本はこちら データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理作者:Martin Kleppmannオライリー・ジャパンAmazon 7章は個人的に重要なことが多いと感じたので、内容多め…

『記憶の脳科学』メモ

記憶の脳科学 こちらの内容を自分なりにまとめたメモ www.gaya.jp 脳の可塑性 覚えていない状態と覚えている状態で、脳は何かが異なっている。このことを 脳の可塑性 と呼ぶ。 あるきっかけにより何らかの変化を起こし、そのきっかけがなくなっても変化した…

Mac の移行作業メモ

移行アシスタントは不要なものも引き継いでしまいそうなので、まっさらなところから環境構築を行う。 今回シェルをfishからzshに移行したが、そのメモはZennのスクラップに残してある dotfilesの実行 必須アプリケーションの起動と手動設定 macOS の設定 Jet…

MacBook を守るおすすめのアクセサリー

MacBook を久しぶりに買い替えたので、おすすめのアクセサリーを紹介します(アフィリンクではありません)。 特に自分は手汗をかく方なので、同じような悩みがある方はぜひ参考にしてみてください。 他にもおすすめがあれば教えてくださいー! ディスプレイ…

『データ指向アプリケーションデザイン』を読んだ ー 第II部 分散データ 5~6章

こちらの続きです hiramekun.hatenablog.com 本はこちら データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理作者:Martin Kleppmannオライリー・ジャパンAmazon 5章 レプリケーション リーダーとフォロワー 同期的か非…

MySQL における primary key についてメモ

MySQL における primary key について MySQL における primary key (プライマリキー、主キーとも呼ばれる)は、テーブルの中のカラムに対して指定できるもので、以下のような特徴を持ちます テーブルで一つのみ指定できる NULLは許容しない 一意の(ユニー…

『データ指向アプリケーションデザイン』を読んだ ー 第I部 データシステムの基礎

『データ指向アプリケーションデザイン』を読んで特に印象に残ったところをメモとして残します。分厚いので数回に分けます。 書籍が素晴らしいので、詳細はそちらを読んでみてください。 データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い…

【Scala】Monocleを使ってみたメモ

何の記事か こちらの『Scala Design Patterns』の11章前半です。 Scala Design Patterns: Design modular, clean, and scalable applications by applying proven design patterns in Scala, 2nd Edition (English Edition)作者:Nikolov, IvanPackt Publishi…

【Scala】Optionモナドをcats.Monadを使って書いてみる

何の記事か Scala Design Patterns で例として挙げられていた Optionモナドを、 cats.Monad を用いて書き換えてみます。以前 Scala Design Patterns のモナドに関する章を噛み砕いで追いました。 hiramekun.hatenablog.com では cats の Monad を使うとどの…

【因果推論】媒介された影響の排除

こちらの第3章後半です 入門 統計的因果推論作者:Judea Pearl,Madelyn Glymour,Nicholas P. Jewell朝倉書店Amazon 媒介 ある変数が別の変数に影響を与える場合、直接影響を与える場合と間接的に影響を与える場合とが存在し、この二つを分離することは一般的…

【因果推論】逆確率重み付け法

こちらの第3章後半です 入門 統計的因果推論作者:Judea Pearl,Madelyn Glymour,Nicholas P. Jewell朝倉書店Amazon 以前効果検証入門でも学習していましたが、表記方法や捉え方が異なっていたため、まとめてみました。 hiramekun.hatenablog.com 前提 逆確率…

【Scala】Scala Design Patterns - Chapter10 - Monads

はじめに Monad の定義 本の中の定義 Functorsとは Monadとは flatMap, unit, map モナド則 何が嬉しいのか 具体例 Optionモナド IOモナド はじめに 『Scala Design Patterns』 という本を、会社の輪読会で呼んでいるのですが、モナド周りの説明が難しかった…

2021年振り返りと2022年のインプット目標

2021年にどんな本を読んだかや、2022年にはどんな本を読みたいかを残しておきます。 一昨年書いたのはこちら。 hiramekun.hatenablog.com 2021年振り返り 数学/統計 エンジニアリング 教育 その他 2022年の目標 数学/統計 エンジニアリング 教育 その他 2021…

MacOSアップデート後、gccが壊れたので直した

結論 MacOS をメジャーアップデートしてたら、CommandLineTools をアップデートしましょう CommandLineTools がアップデートできない場合、以下の手順でインストールし直しましょう >> rm -rf /Library/Developer/CommandLineTools >> xcode-select --instal…

【因果推論】バックドア基準とフロントドア基準

バックドア基準 何をしたいか バックドア基準の定義 具体例 フロントドア基準 何をしたいかと具体例 フロントドア基準の定義 バックドア基準とフロントドア基準 こちらの第3章後半です 入門 統計的因果推論作者:Judea Pearl,Madelyn Glymour,Nicholas P. Jew…

【因果推論】介入と調整化公式

介入とは 調整とは 調整化公式 Simpsonの例 調整化公式まとめ トランケート乗法公式 介入と調整化公式 こちらの第3章前半です。 入門 統計的因果推論作者:Judea Pearl,Madelyn Glymour,Nicholas P. Jewell朝倉書店Amazon 介入とは 介入によってある変数の値…

【因果推論】条件付き独立性とD分離

条件付き独立性と d-separation グラフィカルモデルの基礎的な概念です。 構造的因果モデル グラフィカルモデル 条件付き独立性とは 基本的な例 tail-to-tail (分岐経路) head-to-tail (連鎖経路) head-to-head (合流点) 有向分離 (D分離) 参考 構造的因果モ…

『OECD Education2030 プロジェクトが描く教育の未来』を読んだ

概要 感想 特に印象に残ったところ DeSeCoによるコンピテンシーの概念 コンピテンシーと日本の学習指導要領 Education2030 プロジェクトの目的 ラーニングコンパス エージェンシー 2030年に求められる知識の類型 教科横断的な知識 エピステミックな知識 変革…

『Java言語で学ぶデザインパターン入門』を読んだ

『Java言語で学ぶデザインパターン入門』を読んだ感想です。

【Scala】リスコフの置換原則と共変反変

リスコフの置換原則と、それに関係の深いScalaにおける共変反変について理解が浅かったのでまとめてみました。まとめてみたものの、未だに分かりづらいので、またアップデートします。