ひらめの日常

日常のメモをつらつらと

CPUの性能評価 -クロック周波数-

CPUの性能って何を見ればいいの?

クロック周波数って何?と混乱しています。
今回は簡単にクロック周波数を中心としたCPUの性能指標を見ていきましょう。

クロック周波数

コンピュータには色々な装置が入って降り、それらが同じタイミングで動かなければなりません。そこで、クロックと呼ばれる周期的な信号に合わせて動きます。

そして、1秒間に繰り返されるクロックの回数を、クロック周波数と言います。
つまり、このクロック周波数が大きいほど多くの処理を一定時間内に行うことができます。(頭の回転が早い、というイメージですね。)
例えば、1GHzのCPUというと、1秒間に10億回振動していることになる。

また、1クロックにかかる時間を、クロックサイクル時間と呼びます。

CPI -Clock cycles Per Instruction-

名前の通り、1命令あたり何クロックサイクル必要かを表すものです。
例えば、命令の実行に2黒オクサイクル必要なら、2CPIということになります。

MIPS -Million Instructions Per Second

これは、1秒間に実行できる命令の数を表したものです。
Millionとあるように、単位は百万で表します。
例えば、20MIPSのCPUは、1秒間に2000万個の命令を実行できるということになります。

最後に

今回は基本情報技術者試験の教科書を参考にしました。
また一通り勉強し終わったら受験しようかと思います。
参考資料はこちら