ひらめの日常

日常のメモをつらつらと

論文の読み方

論文の読み方

こちらのyoutubeを見たメモ

youtu.be

どれくらいの論文を読むか

  • 論文というのは、もちろんインターネット上に落ちている論文も含むが、mediumやblogの投稿などでも良い。
  • 一つの分野について、実装をするだけなら5~20本の論文を読めばよい。50~100になればその分野への深い理解が得られるだろう。
  • 最初に読む論文をリストアップする。リストアップした論文を少しずつつまみ食いしていく。その中で、読んだ方が良い論文が見つかり、その論文に絞って読み進めていく。そのあとに引用している論文でもいいし、他に途中まで読んだ論文を再開しても良い。

一つの論文の読み進め方

  1. まずは、title/abstract/特徴的なfigures。
  2. 次に、intro/conclusions/figures。
    • related workは無駄な部分や理解が難しいも多い。
  3. 数学の部分をスキップして読む。
  4. 全て読むが、理解できない部分はスキップする。
    • どの部分が重要なのかわからないので、理解できない場合はそこに時間をかけなくて良い。

読み終わったらすること

次の質問に答えられるか?

  • 著者は何を主張しようとしているか?
  • 手法の重要な点はどこか?
  • 自分は何を利用することできるか?
  • 他のどのような論文を次に読みたいか?

情報収集

  • twitter
    • Kian, Andrew Y NG
  • ML subreddit
  • NIPS/ICML/ICLR
  • friends

数学パートについて

  • 読んで、そのあと自分で論文を読まずにアルゴリズムを導出できるか?
    • 模写のようなもので、既存の数学から自分に活かせるものがたくさんあるはず。

コードについて

大事なこと

  • 読み続けること。短期間に頑張りすぎないこと。