2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに SSDとは ChainerCVとは 注意点 MultiProcessIteratorのデッドロック Validationの適切なログ出力 使用できる学習済みモデルはimagenet はじめに この記事は、自分がChainerCVを用いてSSDを学習させる時にハマった点や注意した点を紹介しています。 …
f-stringsとは 使い方例 関数を評価 配列アクセス {}のネスト 注意点 f-stringsとは Python3.6から追加された文字列の操作のための新しい記法の一つです。例をあげてみるとこのような感じになります。 name = 'Bob' age = 20 f"my name is {name}. I am {age…
Linuxコマンドでは mkdir -pコマンドで、再帰的に深い階層のディレクトリまで作成してくれます。 また、ディレクトリの中を再帰的に表示する場合は、ls -Rで表示することができます。 [/Users/hiramekun/sample] >> mkdir -p a/b/c [/Users/hiramekun/sample…
こちらのデータセットを解凍するときに7zipを解凍する必要があったのでメモ。 PubMed 200k RCT dataset 解凍 $ brew install p7zip $ 7z e compressed_file.7z 圧縮 $ 7z e compressed_file.7z row_file.txt
事の発端 キーボードのリマッピングをしてくれるツールです。 自分のブログでもこの回で紹介しています。 hiramekun.hatenablog.com ところが、先日HHKB Pro JPキーボードを買って設定したところ、以下のキーが押しても反応しなくなりました。 英数キー かな…
物体検出用データセット 概要 SSD, YOLO, Faster R-CNN等、物体検出のディープラーニングアルゴリズムは多々ありますが、それらの多くが学習時に「imagenetの重みで初期化→PASCAL VOCのデータセットで学習」という流れを踏んでいます。 PASCAL VOCは、The PA…
コマンドで分析する理由 データを処理するときに、やろうと思えばfinderから確認したり、エクセルで開いたりすることはできます。ですが、非常にファイルが大きくなり数GB程度にもなると、GUIで確認するのは非常に困難です。 実際に自分も1GB程度のデータが…
tmuxとは 端末多重化ソフトウェアと呼ばれます。pc内に仮想端末を立ち上げることができます。 機械学習をサーバーで走らせる時などは必須で、「sshログイン→tmux立ち上げる→学習走らせる→sshログアウト」としても、サーバー上で立ち上げた仮想端末が動き続け…
日本人の9割が知らない遺伝の真実 はじめに この本は、(若干タイトルで釣ろうとしている感が否めませんが)遺伝の影響について事前知識のない人にもわかりやすく説明されています。 日本人の9割が知らない遺伝の真実 (SB新書)作者: 安藤寿康出版社/メーカー…
fishでsource activateできない anacondaをインストールして、fish shellで仮想環境を立ち上げようと、source activate envをしました。 すると、次のようなエラーが、、、 >> source activate chainercv source: Error encountered while sourcing file 'ac…