ひらめの日常

日常のメモをつらつらと

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年買ってよかったもの

2023年に買ってよかったものをまとめておくよ トラックボール リュック スチーム式加湿器 炊飯器 トラックボール 【Amazon.co.jp限定】 ロジクール ワイヤレス トラックボール MX ERGO MXTB1d Bluetooth Unifying 無線 8ボタン 高速充電式 windows mac iPad …

Go言語におけるgoroutineのスケジュールについて

はじめに goroutine とは goroutine のスケジューリングの特徴 タスクとスケジューラ M:N スケジューリング スケジューリングの透過性 二種類の Queue とその活用 Work Stealing Handoff Preemption 最後に はじめに 実は9月に転職しまして、新しくGo言語を…

2023年のアクティビティ

2023年のアウトプットと参加イベントをふりかえる アウトプットしたものや参加したイベントなどをまとめてみました。 (LAPRAS より自動生成) connpass 2023/10/25 Terraform活用大全 - IaCの今。 Lunch LT 2023/10/24 【SmartHR/カケハシ/リクルート】合同開…

『絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み』を読んだ

今日は頑張らないでまとめてみます。感想ベースです 絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み作者:樽澤 広亨,佐々木 敦守,森山 京平,松井 学,石井 真一,三宅 剛史翔泳社Amazon 動機 マイクロサービスについて勉強をしたいが、開発に従事したことがなく、何も…

Java/Scala: ExecutorServiceとExecutionContextについてまとめる

はじめに ExecutorService ThreadPoolExecutor ForkJoinPool ThreadPoolExecutor vs ForkJoinPool ExecutionContext これから知りたいこと はじめに Scalaの ExecutionContext について調べていたのですが、JVMのスレッドプール周りの知識が必要だと思ったの…

『データ指向アプリケーションデザイン』を読んだ ー 第II部 分散データ 7章

こちらの続きです hiramekun.hatenablog.com 本はこちら データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理作者:Martin Kleppmannオライリー・ジャパンAmazon 7章は個人的に重要なことが多いと感じたので、内容多め…

『記憶の脳科学』メモ

記憶の脳科学 こちらの内容を自分なりにまとめたメモ www.gaya.jp 脳の可塑性 覚えていない状態と覚えている状態で、脳は何かが異なっている。このことを 脳の可塑性 と呼ぶ。 あるきっかけにより何らかの変化を起こし、そのきっかけがなくなっても変化した…

Mac の移行作業メモ

移行アシスタントは不要なものも引き継いでしまいそうなので、まっさらなところから環境構築を行う。 今回シェルをfishからzshに移行したが、そのメモはZennのスクラップに残してある dotfilesの実行 必須アプリケーションの起動と手動設定 macOS の設定 Jet…

MacBook を守るおすすめのアクセサリー

MacBook を久しぶりに買い替えたので、おすすめのアクセサリーを紹介します(アフィリンクではありません)。 特に自分は手汗をかく方なので、同じような悩みがある方はぜひ参考にしてみてください。 他にもおすすめがあれば教えてくださいー! ディスプレイ…

『データ指向アプリケーションデザイン』を読んだ ー 第II部 分散データ 5~6章

こちらの続きです hiramekun.hatenablog.com 本はこちら データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理作者:Martin Kleppmannオライリー・ジャパンAmazon 5章 レプリケーション リーダーとフォロワー 同期的か非…