ひらめの日常

日常のメモをつらつらと

『絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み』を読んだ

今日は頑張らないでまとめてみます。感想ベースです

動機

マイクロサービスについて勉強をしたいが、開発に従事したことがなく、何もわからない状態だった。まずは周辺知識のスキーマを浅く広く入れたいと思い、イラストが豊富で読みやすそうな本を選んだ

感想

マイクロサービスとその周辺技術(主にクラウドネイティブ)について広く説明されていた。自分が開発する際の脳内の引っ掛かりポイントを作ることができたと思う。

また、マイクロサービスアーキテクチャが必要とされている背景や、経営層に対してどうやってその成果を見せていくか、という話にも触れられている点で貴重な本だと感じた。

以下技術的な内容に関する感想

  • Sagaパターンはもちろん実装できればそれが良いと思うが、アプリケーションのコードを綺麗に保ちながら実装することは簡単ではなさそうに見えた。実際の開発ではどのような実装をしているのか、もしくはどの辺で妥協をしているのか気になった
  • CQRS + イベントソーシングがマイクロサービスと相性が良いのは納得できた
  • データベース共有アーキテクチャはデメリットに注目しがちだが、メリットが存在することは留意しておきたい
  • サービスメッシュについては理解が浅かったので、サービスメッシュとのその具体例について知ることができてよかった

次に読みたい本

より詳細にアーキテクチャパターンを学んでみたい

実際にはどのような実装で実現しているのかを知りたい